出雲の地の力

年に一度、日本中の神々が集う出雲の地。
北には日本海。南には中国山地。東西に宍道湖、神西湖。 斐伊川、神戸川。
雄大な自然に囲まれた出雲平野では、それぞれからの恵みを受けながら、人の営みと共に醸造の文化も育まれてきました。
山間部で厳しく育った米、北山山系から湧く清らかな水、そして発酵の主役である微生物たち。
それらと息を合わせ、寄り添うようにお酒を醸していく。
出雲の地で、この蔵でしか生み出せない魅力のある日本酒を目指しています。

蔵とともに150年

個人商店を経て、明治2年に創業した旭日酒造。当時の銘柄「白雪」から「+旭日」となり、今に至ります。2013年には出雲市大社町の古川酒造様より「八千矛」の銘柄を引き継ぎ、両方の銘柄をそれぞれ大切にしています。
仕込みは現在も大正15年に建てられた土壁の蔵で行っています。呼吸をしているかのような酒蔵の中、自然素材の道具を主に使用し米や微生物と人が対話するような酒造りが続いています。

「十旭日」銘柄の由来

明治40年、当時は東宮だった後の大正天皇が山陰地方を巡幸の折、侍従長の木戸孝正侯に献上した酒が「天下一の美酒なり」と賞賛され、「旭日」の揮毫を受けました。
また、7代目の当主が能勢の妙見山を篤く信仰しており、「切竹矢筈十字」の紋章を御守りとして大切にしていました。
後にこの二つが組み合わさり、「+旭日(じゅうじあさひ)」として現在に至っています。


当主のご挨拶

十代目当主の佐藤誠一でございます。弊社の酒はコクのあるしっかりとした味わいと、後切れの良い喉越しが特長です。原料から吟味し酒本来の味はできるだけ残すという信念のもと、とことん品質にこだわった酒造りに徹しています。
また長期熟成酒(古酒)の分野にも力を注いでおり、独特の芳醇な味わいのある酒を限定数にて販売しております。
これからも地元出雲でいつまでも愛され親しまれるお酒造りを続けながら、”出雲に十旭日(じゅうじあさひ)あり”と、全国の日本酒ファンにも評価して頂ける品質を目指して参ります。

旭日酒造有限会社 十代目 佐藤誠一